向日市観光交流センター まちてらすMUKOについて

まちを照らし、人とまちの明るい未来へ

JR向日町駅から北に200メートルの地に向日市観光交流センターまちてらすMUKOがオープンしました。
地元の農家やお店、観光ガイドなどさまざまな人たちが集い、一緒に向日市を盛り上げていく観光まちづくりの拠点として。
そして竹の径や長岡宮、向日神社といった向日市の観光スポットを巡る拠点として。
地元農産物、商工特産品の物販スペースをはじめ、カフェスペースや観光案内、さまざまな活動にご利用いただける交流スペースさらに自家用車や観光バスの駐車場、駐輪場など、さまざまな機能を備えています。
向日市でしか買うことができないもの、向日市でしか食べることができないもの、向日市でしか体験できないことに出合える「まちてらすMUKO」にぜひお越しください。

● 1F

地元産野菜や向日市の特産品・お土産品などの物販スペースに加え、ランチやスイーツを楽しめるカフェスペースや、向日市の観光情報をはじめ旅行商品なども取り扱う観光案内所があります。

フロアマップ
野菜・物産販売スペース

地元産の新鮮野菜をはじめ、向日市ならではのお土産品などを取り揃えています。

Cafe 104

健康を意識したレシピや、地元の特産物を活かした一品をご提供。 向日市の交流と発展の場として、地域に根ざしたカフェを目指しています。

ツアーポート

向日市の観光案内をはじめ、さまざまな旅行商品を取り揃えて皆さまの旅をサポートします。地元ならではのおすすめスポットや季節ごとの観光情報もご案内いたします。

施設について_ツアーポート

● 2F

イベントや日々の活動など、さまざまな用途でご利用いただける交流スペースと、JR向日町駅のホームや線路を走る列車を一望できるテラスがあります。

フロアマップ

地域交流スペース

地域の皆さまをはじめ、さまざまな方々の活動の場としてご利用いただけるスペースです。

展望デッキ

線路に面したテラスからはJR向日町駅のホームやJR京都線を走る列車、JR西日本吹田総合車両所京都支所(旧向日町操車場)へ向かう車両を眺めることができます。

テラス
トイレ

ベビーチェアを設置した男性女性用トイレの他に、1階にはオストメイト対応のバリアフリートイレもあります。

トイレ

ベビールーム

ごゆっくりと授乳していただけるソファーなどを備えています。


ベビールーム

● 駐車場

センターを利用する方や、向日市内を観光する方などにご利用いただける駐車場、自転車駐輪場、バイク置き場を完備。

駐車場

● 開館・休館情報

開館時間:午前9:00~午後6:00
※金曜日、土曜日はCafe 104のみ午後8時まで営業
休 館 日:火曜日(祝日はその翌日)、年末年始