地域交流スペース

広さ90.88㎡
利用可能時間9:00~18:00
※準備、後片付け及び清掃などに要する時間も含みます。
すべて利用者で行い、利用許可時間内に終了してください。
備品会議用テーブル 15台
会議用チェア 45脚
ホワイトボード 1台
プロジェクター 1台
ブルーレイプレーヤー 1台

地域交流スペース利用予約の流れ

①予約申請 → 予約確定

下記の「予約」ボタンから、お申し込みください。「自由記載欄」に第二・第三希望日時をお書きください。
→空き状況を確認後、メールにて予約確定のご連絡をいたします。[第二・第三希望日時になる場合もございます]
※ご希望日時に空きがない場合は、恐れ入りますが、再調整をお願いします。
※予約サイトおよびFAXでのお申込みは、ご利用月の3か月前の1日 午前0時から受付を開始いたします。

②申請書の提出と利用料金のお支払い

予約確定後1週間以内に、センターにお越しください。予約確定後1週間以内にご提出いただく「利用許可申請書」は、センターにてご用意いたしますので、サインをいただきます。
※メール、ファックスでの提出も可。その際には、HPから「利用許可申請書」をダウンロードして記入いただき、お送りください。
→予約確定後1週間以内に、「利用料金」をセンターまでお支払いにお越しください。

③入金確認後、地域交流スペースの「利用許可書」をお渡しします。

まちてらすMUKO申請書のダウンロード
こちらからダウンロードが可能です。

 —ご利用時の注意—

・令和7年4月以降も休館日は火曜日(祝日の場合はその翌日)となります。
・令和7年4月以降の開館時間は午前9時から午後18時となります。
※利用時間は1時間単位となります。                           ★利用時間には、準備、終了後のお掃除時間が含まれます。     
・令和7年4月以降、スペースの利用料金を改定いたします。
­※予約サイトの料金早見表をご確認ください。
・飲食可能です。ただし、汚れや食べこぼしがないようご注意ください。
※掃除道具や雑巾が必要な場合はお申し付けください。
・屋内は禁煙および火気厳禁です。
・ご利用により発生したゴミは、必ずお持ち帰りください。
・下見をご希望の場合は、事前にご連絡ください。
※利用状況により、ご希望日に下見ができない場合があります。
・定められた利用人数をお守りください。(通常時50人)
※施設運営の状況により変更となる場合があります。
・貸出時間内に、準備および片付けを行ってください。次の利用者の妨げとなった場合、
追加料金をいただく可能性があります。
・利用日には、申込者が当日の主催者であることを確認させていただきます。(また貸しは禁止です)
・備品(机・椅子など)の利用やコンセント使用による電気代は無料です。
・主催者は、当施設から貸与された物品の料金を参加者から徴収しないでください。
・営利・非営利を問わずご利用いただけます。ただし、商行為に関するトラブルについては
責任を負いかねますのでご了承ください。

<まちてらすMUKO 内での活動告知に関して>                      ●皆様の活動の告知やお知らせで、センター内にポスターの掲示(階段途中)、チラシ設置(1階エレベーター横)を行わせていただきます。スタッフまでお問い合わせください。

※掲示物に関して開催予定の無いものは、主催者様の確認なしに取り外したり、設置を終了させる場合がございます。

                 —駐車場ご利用に関して—

【交流スペースご利用時の駐車場利用について】

  • 令和7年4月より、利用料金および利用規定を改定しております。
     ご利用にあたっては、必ずご利用日当日までにセンターへ最新情報をご確認の上、お申込み・ご利用ください。
  • 交流スペースをご予約の方には、コインパーキングエリア以外(コーンパーキングエリア奥の駐車スペース)を優先的にご案内いたします。
     ただし、コインパーキングエリアと同様に通常料金が発生いたします。
     [最大駐車可能台数:10台]
     ※「10台」はあくまで目安であり、常に確保をお約束するものではありません。
     ※コインパーキングエリアに空きがある場合は、そちらもご利用いただけます。
  • コーンパーキングエリア奥の駐車スペースは、台数に限りがございます。
     ご利用を希望される場合は、必ず事前にセンターまでご連絡・ご確認ください。
     事前のご連絡がない場合、当日ご利用いただけないことがございます。
  • ご利用日当日の流れについて
     コインパーキングエリア奥の駐車スペースにお車を止められましたら、センター1階のレジスタッフに駐車した旨をお伝えください。
     スタッフが駐車時間を記録し、駐車許可証をお渡しします。
     許可証は、車のダッシュボードなど外から見える位置に必ず設置してください。
     また、お帰りの際には再度スタッフへお声がけいただき、ご利用料金の精算をお願いいたします。
  • 上記以外にも、駐車場利用に関する規定やルールを追加・変更する場合がございます。
     必ずご利用日前日までにセンターへお問い合わせの上、ご確認・ご理解いただいた上でご利用ください。
     なお、事前のご連絡がない場合でも、内容をご確認・ご了承いただいたものとみなします。
  • 上記の内容は、2階ご利用者全員(生徒さんや参加者様 等)に適応されますことを必ずお伝えいただきますようお願いいたします。

                                              

 ・駐車場、駐輪場に関しての情報はこちら。駐車場・駐輪場

お問い合わせ:向日市観光交流センター まちてらすMUKO

TEL:075-874-2031 ※10~17時(休館日、年末年始除く)
FAX:075-874-2810
E-mail:info@m-t-muko.com(指定管理者宛)